【1月22日】
今日は、ゆり組(年長)の絵画がありました。
節分の日の鬼のお面づくりをしました。
年中では、あらかじめ島﨑先生が鬼の形を
準備して下さっていましたが、年長では自分で鬼の形
を描く所からスタートしました。
最初に島﨑先生に元気よく挨拶をしました。
節分の日についてのお話があり、
『自分の好きな形や色の鬼のお面を作ってみよう!!』
の掛け声で、みんな一斉にえんぴつで描きはじめ
ました。
見本をみながら、「丸い形にしようかな~」
「ぼくは、この形にしようかな~」
下書きが終わり、ともだちと見せ合って
楽しい色ぬりの時間です。
「赤鬼にしたら~」 「え~こわそうや」
会話も弾みます。
色ぬりができたら、ゴムをつけてもらいました。
鬼のお面が出来上がりました。
一人一人みんな違う ‘とっておきの’
お面の完成です!!
年中組さんと同様、まめまきの日が待ち遠しいですね。